PR

<宮崎グルメ街道>カフェゼフィール メニューや料金

5.0
フード
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

 


 

アハハティッシュ

宮崎生まれ、宮崎育ち。

二児の母しております会社員です。

趣味:飲酒(←これだけじゃまずいと思い、ブログを始めたら結構続いてます、うふ)

好きなこと:ドラマ鑑賞、外食、美容室での週刊誌

好きなバラエティ:華大さんと千鳥くん、月曜から夜更かし、アメトーク など

ブログランキング・にほんブログ村へ

新別府町~阿波岐原あたり(宮崎臨海公園やイオンが近くにある細道)にレストラン・カフェがたくさんあるのは感じていましたが、グルメ街道って呼ばれてるんだって。知らなんだ。

ぜーんぶ、どこも、おいしそうだから、あそこらへん制覇したいな~ってひそかな野望を抱いてます、何年かかるかな(笑)

今回は、レストラン ゼフィール でランチしてきました♡

オトナ~のゆったりした空間ですごく癒された~♡

今回は大人のみでお邪魔しました、ちっちゃい子供にはまだ100年早い!(座敷とか子供イスないよ)
グルメ街道子連れランチならこちら↓↓
街中(宮崎市中心部)子連れランチならこちら↓↓

ゼフィール

植物と白の建物が良い感じの雰囲気♡
予約もできます◎
お店に4、5台ほど駐車スペースがあるのですが、私が行った時は満車だったので、目の前の一ッ葉稲荷神社の駐車場に停めさせてもらいました◎
ここなら2、30台くらい停められるし広い☆彡
店内は、コンクリート調の壁に、おしゃれな細長い窓…
どこを切り取っても画になる素敵空間♡
ご夫婦でされています。
接客してくださった奥様が優しくて、空調の心配とかもしてくださりました◎

メニュー

メニューはこちら

※2023.10時点
夜までやっているので、ディナーの時間になったらディナーメニューがセットしてあると思います♪
わたしは、Bコース:お魚料理 にしました
お料理も、丁寧に説明してくださいましたよ♪

前菜

短角牛(岩手県)の生ハムがすごく濃厚で若干の塩っけがもうワインが最高に合うだろうな~

昼から優雅にワイン飲みたい。

まわりには10種類以上のお野菜

ひとつひとつ味付けも触感も違うので、ゆっくりじっくり堪能しながらたのしみました!

とくに、しいたけのバターソテーや、さといも煮がおいひかったなあ~

こんなにじっくり楽しめる前菜は初めて!!

つぎは、こちらも人生初めてのにがごりスープ

若干の苦みはありますが、それが心地よくてすっきりとした甘さもあって、一瞬で飲み終えちゃいました!

冷製スープだったのですが、それがまたさっぱりしていて、おいしい!!

にがごりってこんなにおいしいスープになるのかいー!!

 

 

そして、メイン お魚料理!

今朝にべが釣れたそうなので、にべのソテー

大きなエビちゃん付き♡

甘酸っぱいソースに、身がぎっしり詰まったぴちぴちにべ♡

にべが大きくて食べ応えも抜群!!

甘いあま~い、えびも贅沢でした♡

おいしい~!!♡って思わず奥さんに伝えたら、おいしいでしょっ!獲れたてだから身がしまってるでしょ♪って♪

その日によってお料理は違いますが、どのお料理でもきっとおいしいと確信できるお料理でした!

付け合わせはご飯を選びました!

ご飯がすすむすすむ。

 

お腹いっぱいになったところでコーヒーとデザート♡

この日はカタラーナ

全てがドストライクすぎる。

静かでゆっくりできる空間、おいしい料理、最高のおもてなし♡

とくに、わたしはお魚料理が大好きなので、毎回その時期にあったお魚をそのお魚に合った味で提供してくれるこういったお店は絶対覚えておきたい!

絶対また自分へのご褒美とかで行く☆彡

ごちそうさまでした♡

グルメ街道端っこにある子連れに最高なレストランはこちら↓↓

Ottala食堂で子連れランチ!予約方法やメニューについて
Ottala食堂で子連れランチ!予約方法やメニューについて
今回は、宮崎市の子連れてランチに最適なOttala(オッタラ)食堂についてご紹介します! こどもを連れていけるカフェってネットで検索して下調べ必須ですよね。 や.....

店舗情報

【営業時間】11:30~22:00
【定休日】木曜日
【住所】宮崎市新別府町前浜1401-243
【TEL】0985-27-1234
【駐車場】あり

 

イオンすぐ裏の絶品宮崎牛オムライスはこちら↓↓

宮崎市福元洋食店のクチコミ!メニューや店内写真も!
宮崎市福元洋食店のクチコミ!メニューや店内写真も!
都城市に本店をかまえる「福元洋食店」が宮崎市にも2023年4月にオープンしました! イオン宮崎店のすぐ裏にオシャレな建物と、目をひくおいしそうなオムライスの写真.....
フード
Komenikusakanaをフォローする
ミヤザキサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました