保育士試験合格後のスケジュール
保育士試験に合格した後の流れはこんな感じです!
8月 9日 | 合格通知が届く |
8月10日 | 事務処理センターへ書類の請求 |
8月18日 | 事務処理センターより書類が到着 |
8月19日 | 登録手数料支払い(約4,000円) |
8月20日 | 戸籍抄本をコンビニから取得(土日も取得できるんですね!) |
8月22日 | 事務処理センターへ郵送 |
10月15日 | 保育士証到着 |
合格通知が届いてからの流れを、ひとつずつ見ていきますね◎
合格通知が届いたら
合格通知にも記載がありますが、合格通知が届いたら、「保育士登録の手引き」を取り寄せる必要があります。
保育士試験に合格しても、保育士として「登録」するかどうかは自由なので、登録する場合は自分で登録の手続きをする必要があります。
※保育士として働くには、登録がないと働くことができません
「保育士登録の手引き」は、全国保育士養成協議会HPから取り寄せることが出来ます。
8月10日 | 事務処理センターへ「保育士登録の手引き」の請求 |
8月18日 | 事務処理センターより「保育士登録の手引き」が到着 |
手引きが届いたら、送付先(申請者の自宅など)を記入した返信用封筒をつけて、「登録事務処理センター」に送ります。
保育士登録の手引き
登録にかかる書類を準備して、日本保育協会登録事務処理センターに郵送します。
登録のために必要な書類は、それぞれ違うので、登録の手引きをよく読んで自分に必要な書類を準備します。
私の場合は、
- 保育士登録申請書
- 振替払い込み受付証明書
- 保育士となる資格を証明する書類(原本)
- 戸籍抄本
が必要でした。
1.保育士登録申請書 は、手引きに同封されているので、必要事項を記入します。
2.振替払い込み受付証明書 は、郵便局窓口にて振り込みます。
3.保育士となる資格を証明する書類(原本) は、私の場合「合格通知書」なので、合格通知書を切り離して、添付しました。
なんだか手元に残しておきたい気がしますが、「原本」を添付しないといけないんですね。
名残惜しくてコピーを取りました(笑)
4.戸籍抄本 は、マイナンバーカードを持っているので、コンビニで取得。
登録証の受け取り
8月22日 | 事務処理センターへ郵送 |
10月15日 | 保育士証到着 |
書類をそろえてポストに投函したのが、8月22日。
10月15日に保育士証が届きました◎
保育士証が受け取れるまで2か月はかかります
と記載がありましたが、まさに2か月弱かかりました!
保育士証は、郵便で送られてきますが、署名と受け取りが必要でした。
ですので、届いたときに不在だった場合はまたもう少し先になります。
ちなみに、
ユーキャンや通信学校などは行かずに、完全に独学で保育士し資格取得しました◎
まとめ
保育士証が届くスケジュールが検索しても出てこなくて、待ち遠しかったのでこれだけ記事にしました◎
職場から提出を求められていて急いでいる場合は、登録センターのホームページに詳細がありますので、チェックしてみてください。
コメント