PR

みやざき納涼花火大会2024の交通規制や穴場スポット!駐車場や屋台情報も!

5.0
花火・お祭り
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

 


 

アハハティッシュ

宮崎生まれ、宮崎育ち。

二児の母しております会社員です。

趣味:飲酒(←これだけじゃまずいと思い、ブログを始めたら結構続いてます、うふ)

好きなこと:ドラマ鑑賞、外食、美容室での週刊誌

好きなバラエティ:華大さんと千鳥くん、月曜から夜更かし、アメトーク など

ブログランキング・にほんブログ村へ

宮崎の花火大会の中でも、最大規模の動員数を誇るみやざき納涼花火大会」が8月3日(土)に開催されます!

なんと10万人以上が訪れる花火大会なんです!

10,000発の花火が河川敷にて打ち上げられ、フィナーレの「ナイアガラ」はこのみやざき納涼花火大会の代名詞ともなっています!

川を跨いで出来る花火の巨大のれんは圧巻!!

ぜひ「ナイアガラ」を会場で直接見てみてください!

今回は、そんなみやざき納涼花火大会について、

  • 花火の打ち上げ時間はいつ?
  • 周辺の交通規制が知りたい!
  • 周辺の駐車場が知りたい!
  • どんな屋台があるの?
  • 花火が見える穴場スポットが知りたい!

などについてまとめました!

宮崎グルメランタンナイト2024の入場料金や屋台情報!
宮崎グルメランタンナイト2024の入場料金や屋台情報!
「みやざきグルメ×ランタンナイト」!! 約10,000灯のランタンの灯りのなか、おいしい地元グルメ・特産品やドリンクなどが味わえる大人気のイベントです! 昨年に.....

日程

橘通

橘通にも屋台が並びます

【日程】2024年8月3日(土)
【会場】17:30
【打ち上げ時間】19:50~21:00
【打ち上げ数】10,000発

天候により開催できない場合は中止ではなく【順延】
8/3(土)が【順延】となった場合→8/4(日)の開催
8/4(日)が【順延】となった場合→8/5(月)の開催

【順延】の判断は、花火大会当日【正午】までに発表されますので、随時こちらにも更新します。

↓↓2023年に、雨模様で直前まで開催がわからなったけど、開催されましたね^^

8/5(土)の花火大会は予定通り開催!(8/5 正午発表!)

みやざき納涼花火大会には有料観覧席も設けられていますが、販売開始(6月6日)早々、売り切れてしまったようです。
ここ数年花火大会やお祭りは、自粛ムードが広がっていたので、今年の夏は20万人ほどの来場者が予想されます!(通年約15万人)
お出かけの際は日焼け・熱中症対策をしっかりしましょう!

宮崎の夏はあついです!!刺すような日差しと紫外線…

子どもはまだ肌が弱いですし、将来のためにも、日焼け対策はしっかりしてあげましょう!

【アロベビー UV&アウトドアミスト】 赤ちゃんにも安心して使えるので、上の子のときからずっと重宝しています!

100%天然由来成分

【アロベビー UV&アウトドアミスト】

 

熱源となる首元を冷やしてくれるクールリングも大活躍ですよ!

大人も子供も必須…!

夏の台所でもこれがあるのとないのとでは大違いなので、いつでも使えるように我が家には5つあります(笑)

(4人家族、うち0歳児が1人なのに)

何回でも使えるので、コスパ◎!

日中に宮崎の太陽に熱されたコンクリートのうえは暑いですから、本当に気を付けてくださいね💦

交通規制

2024年の交通規制情報はまだ更新されていませんので、公式に発表され次第、情報共有します!

過去の交通規制マップですが、私が知る限り毎年変更はなさそうですので、参考にしてください

交通規制

引用:公式HP

地図

引用:公式HP

地図

引用:公式HP

 

そして、以下は、観覧禁止エリアが赤で示されています。

毎年、この橋のうえで立ち見する人がいるので、交通整備の人や警察が、「立ち止まらないでくださ~い」と声かけをしています!

 

 

この地図で見た時に「縦」にのびる道路「橘橋」と「天満橋」は、花火があがっている最中も車両通行可能なので、車から見ている人もいますが、危ないのでやめましょう!!

地図

引用:公式HP

 

駐車場

駐車場

駐車場

「みやざき納涼花火大会」専用の駐車場はありません。
周辺のコインパーキングを利用することになります。

【参考】

  • 三井のリパーク(高千穂通1丁目6-35)
    収容台数47台。
    最大料金【全日】8:00~20:00以内 最大料金800円【全日】20:00~8:00以内 最大料金500円
  • 三井のリパーク(高千穂通1丁目1-11)
    収容台数15台。最大料金【月~金】最大料金入庫後24時間以内800円【土日祝】最大料金入庫後24時間以内600円※最大料金は入庫時の曜日・祝日により異なります。
  • タイムズマルショク中央通店(宮崎市中央通3)
    駐車場台数92台。24時間営業。最大料金があります。

 

ただし、混雑により駐車場が早々に満車になってしまう場合もあります!

以前私も経験したことがありますが、18時ごろにはどこのコインパーキングも「満」の文字が光っています!

 

 

他にも、

・宮崎駅
・宮崎駅アミュプラザ
・メガドンキ
・山形屋
・MRTミック

などもアクセスがいいですが、こちらも早々に満車になることが予想されます。

 

また、アクセスがいいので、公共交通機関での参加も多いです!
でも、やっぱり車で行けたら便利ですよね~
とくに小さい子どもがいたり、車での移動が便利です。
電車やバス、歩き…どれを想像しても、イメトレの時点でうまくいかない!!(笑)
事前に駐車場を予約していくと、焦らずに出かけることができますし、確実に、スムーズに駐車できますよ☆彡
予約できる駐車場にとめるときの、どや顔には注意しましょう(笑)

屋台

お祭り

屋台

屋台情報はまだ未発表ですので、なにか分かり次第更新します!

ここからは私の完全な個人的予想。

 

いま流行りの10円パンのお店がメガドンキ1階にオープンしたので、10円パンの参戦は可能性が高いでしょう!!

10円パン

10円パン

私も食べてみましたが、意外にあっさりとしたチーズで爽やかな味わいでした!

宮崎白水舎のミルク感たっぷりのソフトクリームもマストですねえ

きんかんたまたまのソフトクリームはさすがに、ないかなあ~??宮崎市で食べれたらなあ。

屋台

三郷町「御田祭」での屋台

 

あと、こどもが大好きな電球ソーダも、必ず見かけるようになりましたね!!

キンキンに冷えたヨーグルッペとか売れそうじゃない!?宮崎のこどもみんな好きでしょ??笑

屋台販売、いつかしてみたいな~🥳

 

 

穴場スポット

ねこのフィギア

ぼつーん

会場周辺の混雑は苦手…という方は穴場スポットで見るのがおすすめです☆彡

※街なかホテルや周辺ビル飲食店は、綺麗に花火が見えますが数が多いので今回は割愛します…(笑)

会場河川敷の反対側

穴場スポットご紹介の前に…

プチ穴場情報!

市役所側の河川敷よりか、橘橋を渡った河川敷の方が人口密度が低いですよ~

といっても、「穴場」というほどスカスカではないですが、人口密度によるストレスは遥かに低いので一応お伝えしておきます!

ナイアガラの全体像を綺麗に見たい!!という場合は本当にコチラがおすすめ。

 

宮崎観光ホテル

目の前にあるので最高のコンディションで見ることが出来ます!

温泉や宮崎牛レストラン「ミヤチク」も最高です!

 

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

外に出ると、ベンチやパラソルも河川敷にあるので、宿泊者以外でも宮崎観光ホテル周辺は穴場スポットですよ~

 

 

田吉河川敷グラウンド

住所:宮崎県宮崎市城ケ崎4丁目19−4

 

会場から少し離れますが、会場から続いている河川敷です!

場所によっては、橘橋で花火がさえぎられるところもありますが、うまくポジション取りすれば、静かにしっぽりと、それでいて、ちゃんと大きな花火を見ることが出来ますよ!!

 

天神山公園

住所:宮崎県宮崎市谷川町3丁目4

 

宮崎を一望できる「展望台」があります!
天神山公園にある展望台です!
小高いところにあるので、ばっちり見えますよ☆彡

みやざきアートセンターの屋上

これは知る人ぞ知る穴場!!

会場近くですし、(なので、競争率高めかも??)飲食OKな無料屋上があるではないですか!!

人工芝になっているので気軽に座ることもできますよ♪

宮崎アートセンターのキッズルーム!料金や時間・駐車場情報!
宮崎アートセンターのキッズルーム!料金や時間・駐車場情報!
雨の日でも遊べる「宮崎アートセンター」のキッズルーム! こんな宮崎のこんな街なかに、こどもが遊べる室内施設があるとは… 宮崎人を30年ほど名乗っていますが、この.....

まとめ

みやざき納涼花火大会について、ご紹介しました!

まとめると、

  • 【日程】2024年8月3日(土)
    【会場】17:30
    【打ち上げ時間】19:50~21:00
    【打ち上げ数】10,000発
  • 会場周辺では交通規制あり!
  • 花火大会専用の駐車場はない。周辺コインパーキングの予約やバスの利用がおすすめ!
  • 市役所側よりも、橘橋を渡った「市役所と反対側」の河川敷の方が人が少ない

周辺飲食店やホテルは早々に予約が埋まってくるので、気になるお店などがある場合は早めに予約しましょう☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました