PR

新田原基地エアフェスタ【航空祭】2024の駐車場やアクセス・ブルーインパルス情報

花火・お祭り
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

 


 

アハハティッシュ

宮崎生まれ、宮崎育ち。

二児の母しております会社員です。

趣味:飲酒(←これだけじゃまずいと思い、ブログを始めたら結構続いてます、うふ)

好きなこと:ドラマ鑑賞、外食、美容室での週刊誌

好きなバラエティ:華大さんと千鳥くん、月曜から夜更かし、アメトーク など

ブログランキング・にほんブログ村へ

宮崎県新富町にある航空自衛隊新田原基地では、毎年12月上旬に新田原基地フェスタが開催されます!

航空祭」の愛称で、基地防空用SAMや他の自衛隊の航空機、装備品展示や操縦席の見学もあり、大人から子供まで大興奮のお祭りです!

なかでも、戦闘機ブルーインパルスの航空ショーはこのお祭りの一大イベントとして大人気です!

今回は、新田原基地フェスタについて、

  • どんなお祭りなの?
  • 有料観覧席はどうやって予約するの?
  • ブルーインパルスはいつ飛ぶの?
  • 駐車場はあるの?
  • アクセスが知りたい!

などについて解説します!

 

 

新田原航空祭のグッズ・フード情報!無料グッズも☆彡

新田原航空祭のグッズ・フード情報!無料グッズも☆彡
新田原航空祭のグッズ・フード情報!無料グッズも☆彡
新田原航空祭(エアフェスタ)2024に行ってきたので、ここで買えるグッズや、出店している飲食店についてご紹介!   今後、行くときの準備にやお土産の参.....

 

混雑具合・授乳室・トイレ、おすすめ駐車場などの情報はこちら

新田原航空祭の混雑具合・おすすめ駐車場・バス、トイレや授乳室
新田原航空祭の混雑具合・おすすめ駐車場・バス、トイレや授乳室
新田原航空祭2024の混雑状況や、バスの込み具合、トイレや授乳室について記録していきます! 2024年12月1日(日)、天気は、雲一つない快晴! 絶好の航空祭日.....

新田原基地フェスタ【航空祭】

 

引用:公式HPより F-15 編隊飛行の様子

新田原基地フェスタ【航空祭】の開催日程は以下のとおりです

【日時】2024年12月1日(日)
【時間】9:00~15:00
【場所】航空自衛隊新田原基地
(宮崎県児湯郡新富町大字新田19581)

【参考】

2022年 12月4日(日)8:00~13:00
2023年 12月3日(日)9:00~15:00
2024年 12月1日(日)9:00~15:00
一般来場者は、臨時バス・タクシーでのみ入場可。徒歩・自転車・自家用車などでの入場はできません。
2019年以前は、なんと57,000人もの来場者数でした!
2023年は4年ぶりのブルーインパルスの展示飛行もありましたので、来場者数が60,000人を超えました。
2024年はブルーインパルスの飛行はありません。
2024年の来場者数は、47,000人!

歴代ポスター・スケジュール(最新2024)

\詳細スケジュールはもっと下(駐車場・シャトルバス案内の次だよ)/

【イベント内容】

飛行展示(9:00~15:00)

新田原基地所属のF-15J/DJ、U-125A、UH-60J等が航過飛行や機動飛行等の展示

*地上展示(9:00~15:00)

基地防空用SAMや他自衛隊の航空機、装備品展示や操縦席の見学等

*臨時売店出店など

※参考:2023年ポスター
created by Rinker
¥1,980 (2025/01/19 22:11:35時点 楽天市場調べ-詳細)

ブルーインパルスとは?

航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。(公式より引用)
1960年に初めての公式展示飛行を実施してから、長年わたしたちに夢や感動をあたえてくれる存在です!!
正直、ブルーインパルスの飛行を見たいがために航空祭に行くといっても過言ではありません!
縦横無尽に空をかけ、一糸乱れることなく綺麗に並んで飛行する姿は、とてもかっこいいですよ◎
震災などの復興イベントでも展示飛行を行っています。

お問い合わせ
航空自衛隊 新田原基地 監理部 渉外室
住 所:889-1492 宮崎県児湯郡新富町大字新田19581
電 話:0983-35-1121

以下のものは、基地内には持ち込み禁止です。
事前の手荷物検査にてチェックがあります。
【持ち込み禁止物】
①脚立
②椅子、テーブル、テント、タープ、パラソル等(折畳含む)レジャーシート
③3脚、1脚
そのほかにも、危険物やドローン、アルコールなども持ち込みが禁止されていますので気を付けましょう!
(受付に預けることはできません)

交通規制

11月30日(土)及び12月1日(日)新田原基地エアフェスタ2024に伴い、
基地周辺道路において交通規制区域(図参照)が設定されます。
交通規制区域を日常生活、お仕事等で通行される際は、優先通行証が必要となります。
優先通行証は、 新富町役場、新田コミュニティセンター内新田支所、上新田サービスコーナーにて配布しております。お手数ですが必要な方は各所へお越しください。

有料観覧席

新田原基地フェスタでは、有料観覧席が設けられます!

2023年、2024年の募集はありませんでした。

 

【参考:2022年の募集締め切り・金額等】

2022年10月24日募集開始、11月6日(日)締め切り
【料金】
一般有料観覧席 5,000円/人

引用:公式HP

有料観覧席は32席用意されています◎

駐車場

基地内には一般来場者用の駐車場はありません。
車では、基地内に入れません。
周辺に臨時駐車場が用意されます◎

特設駐車場2024

各特設駐車場の開設時間は    午前6:00~
\2024年 特設駐車場案内/
台数(約)  会場からの距離
(紫)向陵の丘・児湯クリーンセンター 500 5.9km(9分)
(白)高鍋町役場
臨時バス利用者駐車場
200 7.3km(10分)
(黄)西都原運動公園 1,400 8.4km(16分)
(黄)西都市役所 200 7km(13分)
(青)宮崎キャノン工場 750 9.5km(14分)
(黒)清水台総合公園・宮崎医療福祉専門学校 1,300 11.0km(20分)
(オ)三納代コミュニティ広場 100 4km(5分)
(オ)いちご新富宮崎サッカー場 60 4.2km(6分)
(オ)日向新富駅前駐車場(二輪) 200 6km(10分)
(オ)新富町役場駐車場 500 4.7km(6分)
(紺)久峰総合公園 200 10.9km(14分)
(ピ)神楽酒造西都工場 750 11.4km(17分)
※会場からの距離〇分は、車での移動時間です。
2023年との変更
【廃止】
・木城町役場50台 12.4km(17分)
・木城小丸川河川敷300台 10.8km(15分)
・木城町コミュニティバス乗降場 11.2km(16分)
・高鍋小丸川河川敷1,000台 10.2km(16分)
・高鍋自動車学校バス乗降場 9km(14分)
・ユニリーバスタジアム600台 バス乗降場4.8km(7分)
・富田浜公園500台 7.3km(12分)
人がとにかく多いので、ハーネスは抵抗ある人も、これならどう?大切な我が子を守る為!

シャトルバス2024

各特設駐車場からは、シャトルバスが運行されますので、シャトルバスを利用しましょう!
【シャトルバス料金】

シャトルバスー宮崎交通

  • 宮崎キャノン工場
  • 西都原公園 この花館
  • 清水台総合公園・宮崎医療福祉専門学校
  • 神楽酒造西都工場

に車を止める場合は、宮崎交通のシャトルバスを利用することになります。

宮崎交通のシャトルバス料金>

大人 750円 (往復1,500円)
こども 380円(往復760円)
幼児 無料

※現金のみ

 

\最強防寒!/

ザ・ノース・フェイス THE NORTH FACE ジャケット メンズ ザ コーチ ( The Coach JKT 2024春夏 コーチジャケット ナイロンジャケット JACKET アウター ジャンパー・ブルゾン アウトドア NP72130 ザ ノースフェイス THE・NORTHFACE ノースフェース 国内正規 )

シャトルバスー三和交通

  • 富田浜公園
  • 新富町役場
  • 日向新富駅前駐車場(二輪のみ)
  • いちご宮崎新富サッカー場
  • 三納代コミュニティ広場
  • 向陵の丘・児湯クリーンセンター

に車を止める場合は、三和交通のシャトルバスを利用することになります。

三和交通の場合>

大人 400円 (往復800円)
こども 200円(往復400円)
幼児 無料

シャトルバスー高山観光

  • 久峰公園

に車を止める場合は、高山観光のシャトルバスを利用することになります。

高山観光の場合>

大人 500円 (往復1,000円)
こども 250円(往復500円)
幼児 無料

車を駐車するのに、事前予約などは必要ありません
駐車場に車をとめたら、乗車券を現金にて支払うシステムでした。
日向新富駅(会場までバスで10分)、高鍋駅(会場までバスで17分)からも臨時バスが運行されます◎
合計で8,000台以上の駐車場が用意されますので、車が停められないということはなさそうです◎

会場周辺以外のシャトルバス

高鍋駅・新田原基地
高鍋駅
高鍋バスセンター
しんきん通り
高鍋町役場前
舞鶴公園前
新田原基地
宮交シティ・新田原基地
宮交シティ
中村1丁目
橘通り1丁目
橘通り2丁目
橘通り3丁目
ホテルルートイン宮崎
佐土原駅前
軍瀬
新田原基地

 

 

【参考:2023年のシャトルバス料金】

シャトルバス運行時間

電車時刻表

日向新富駅高鍋駅ICカード乗車は出来ませんのでご注意ください!

イベント詳細・会場案内図

今年はじめて【ファミリーエリア】が登場!
ファミリーエリアでのみ、レジャーシートが使えます!

 

授乳やおむつ交換ができるスペースは全部で3箇所!
  1. 厚生センター(授乳・おむつ交換)
    北門保安検査場ちかく
  2. 航空参考室(授乳・おむつ交換・家族待機室あり)
    正門保安検査場ちかく
  3. ベビールーム(授乳・おむつ交換)
    第一格納庫、こどもエリアちかく
    女性限定

 

 

 

【イベント情報】

  • 花自動車(西側地上展示機の近くを周回!)
  • SAM展示(防空隊による誘導弾塔訓練を展示)
  • 車両展示(基地の車両を間近で!)
  • 教空隊展示(教空隊紹介、F-15を背景に写真撮影!)
  • 兵装作業展示(ミサイル等の搭載、卸下を展示)
  • スタンプラリー(総合案内で用紙を貰ってね!)
  • 装備隊長室(宮崎と世界の昆虫展、休憩室)
  • 施設作業体験(滑走路灯点灯体験、簡易水栓作成体験、配管接続体験)
  • 警備犬(記念写真が撮れる!)

 

      • 警備犬展示時間➤9:00~9:30、14:00~14:30

 

花自動車、平均45分待ちくらいでした!

花自動車の座席↓

大きい荷物や、ベビーカーは預けられます!

【第一格納庫】

  • F-15コックピット展示及び究明装備品展示
  • F-15油圧作動展示
  • F-15エンジン搭載卸下展示
  • 地方協力本部展ブース
  • 職業体験ブース
  • 休憩エリア

 

F-15コックピット展示及び究明装備品展示↓

 

自衛隊の制服着れる!

子どもだけでなく、親も(*^_^*)

 

子ども、バイクに乗せて頂きました

【パレット倉庫】
  • 基地隊員による野点の展示及び振る舞い
  • 各企業のブースを展示
  • 休憩エリア

【救難格納庫】

  • 救難機展示
  • CH-47Jキャビン内展示
  • 人命救助システムの展示
2023年から、【障がい者・こどもエリア】が設けられました!

アクセス

住所:宮崎県児湯郡新富町新田19581

 

 

電車で行く場合

  • JR「日向新富駅」からタクシーで10分
  • JR「高鍋駅」からタクシーで

バスで行く場合

  • 宮崎交通「一丁田」より徒歩20分

車で行く場合

  • 東九州自動車道 「西都IC」から11分

 

新田原基地に行く前の10号線は1本道(一車線多め)なので、基本的に土日は混んでいます。航空祭の日はさらに混みあいますので、車で行く方は早めの出発をおすすめします◎
車のなかからも飛行が見えるので、車のスピードもゆっくりです。

交通規制

会場周辺では交通規制がありますので、注意しましょう◎

 

【交通規制区】11月30日(土)~1日(日)の午前5時~午後3時
前日も、招待者限定の総合予行があるため交通規制がありますので注意です。
 交通規制区域を日常生活、仕事等で通行する際は、優先通行証が必要!
※優先通行証は、 新富町役場、新田コミュニティセンター内新田支所、上新田サービスコーナーにて配布

 

新田原航空祭のグッズ・フード情報!無料グッズも☆彡
新田原航空祭のグッズ・フード情報!無料グッズも☆彡
新田原航空祭(エアフェスタ)2024に行ってきたので、ここで買えるグッズや、出店している飲食店についてご紹介!   今後、行くときの準備にやお土産の参.....

コメント

タイトルとURLをコピーしました