宮崎でチキン南蛮といえば、誰もが口に出すであろう「おぐら」!
そういえば、ブログを始めてから、おぐら本店に行ってなかったな~と思い立って、行ってきました♪
宮崎のチキン南蛮記事はこちら↓
- チキン南蛮専門店味匠 メニューやおすすめのサイド!
- タルタルなし!チキン南蛮発祥直ちゃん!混雑具合や駐車場、もも焼き定食も
- 【チキン南蛮】おぐらきんなべ宮交シティ店子連れランチ!メニューや座敷
- お食事の店「蜜柑」のチキン南蛮を食べてみたくて
- 宮崎市新別府町<定食>くろだるまのメニューや料金
- 隠れ家的定食屋さん やっこのメニューや営業時間
- 都農町10号線沿い田舎屋の受賞チキン南蛮やメニュー
- きょうみんメニュー、餃子やチキン南蛮 子連れにもやさしい!
- 移転 押川弁当 洋風・和風チキン南蛮食べ比べ
- 安い!多い!武蔵野のチキン南蛮カレー
- 木城町えほんのさとピノッQパークちかくの鹿遊茶屋
おぐら本店
場所は、メガドンキ橘通り店の向かい側。
メガドンキにもパスタのようなトマトラーメン スヌープがあります♪
肉巻きおにぎりが買える<元祖肉巻き本舗>もあるので、お土産にいいかも♪
宮崎駅から行くと、山形屋を左にまがります。きもの屋さんと、指輪屋さんの間の細い路地を入ると見えてきます◎
↓ここを入っていくと…
オレンジのレンガと、赤白の屋根がついたカラフルな建物(おぐら本店)が見えます♪
混雑具合・待ち時間
平日のお昼過ぎに行くと…
すでにこの行列!
平日だから、と思ってナメてた!!
キャリーを持ったビジネスマンがたくさん!
10組ほど並んでいましたが、20分ほどで店内に入れました♪
回転は、はやい!
この日は、名簿の記名などはなく、ひたすら並ぶ。
(土日などは、名簿が用意されているらしい)
ちなみに、お店を出た13時過ぎにも、5組ほど並んでいました。
店内の様子
店内には、
- カウンター席 ×5
- テーブル席 ×15 くらいかな…?
色んな角度でイスやテーブルが並べられていて、空間の工夫がされている印象。
ちょっと個室チックなテーブル席があったり、1,2段あがったところにテーブル席があったり。
迷路のようでした♪
店員さんが、ザ・ウエイトレスな恰好をしていて(可愛いしかっこいい!)、案内や愛想も素晴らしい。
さすが長年愛される老舗!
メニュー
メニュー
- おぐらのチキン南蛮 ¥1300
- ビジネスセット(チキン南蛮・ハンバーグ) ¥1300
- ハンバーグ ¥1300
- チキンカツ ¥1300
- トンカツ ¥1500
- ヒレカツ ¥1600
- カツカレー ¥1020
- チキンカツカレー ¥1020
- ハンバーグカレー ¥1020
- ハヤシライス ¥840
- お子様セット ¥800
etc…
※メニューや価格は、2024.11時点
やっぱり1番人気はチキン南蛮定食!
次いで、ビジネスセット、その次はカツカレーかなー!
(まわりを見ていての、体感やけど。ふふ)
ビジネスセット
入店してすぐに注文。
10分ちょっとで、到着!
久しぶりすぎてハンバーグおいしかったっけ?と思い出せなかったので、チキン南蛮をたくさん食べたい気持ちをぐっとこらえて、ビジネスセット(チキン南蛮とハンバーグ)に!
ご飯の量、結構あります!
チキン南蛮とハンバーグの輝き~✨
おぐらきんなべのスパゲッティが、トマトの味が濃厚でちゅるんとしてて美味しかったので、期待してましたが、スパゲッティはそこそこ。
比較的味薄め、もうちょっと水分欲しい。
付け合わせのキャベツには、オレンジのフレンチドレッシング!
これはめちゃウマ♪
ハンバーグは、ふっくらふわっと、ではなく…固めのしっかりした感じ。
お肉とたまねぎの味がしっかりしますが、お肉の甘さなどはつよく感じず、こどもが好きそうなハンバーグといった印象かな。
これからは、チキン南蛮一択ですな!
チキン南蛮は、ピクルス入りの、さっぱり目のタルタル!
そして、胸肉なのにジューシーでいてスッキリした食べ応え。
さっぱりタルタルと甘くてふわっと口に広がる甘酢の相性が特に最強で、これぞ「おぐら本店」!と嬉しくなる、変わらぬ味…
プルプル(どうしたらこんなにプルプルするんだ?)のタルタルを存分にかけて、フォークとナイフで切って食べたら、すかさずご飯をかっこむ!
ちょっとお行儀悪いけど、これが最高!
レジ付近には、有名人のサインが飾ってありました♪
やっぱりおぐら本店のチキン南蛮は、おいしいナーと、実感。
思い出せてよかった!
ごちそうさまでした💛
店舗情報
店名 | おぐら本店 |
営業時間 | 11時00分~14時20分 17時00分~19時50分 |
店休日 | 火曜日 |
住所 | 宮崎市橘通東3丁目4−24 |
TEL | 0985222296(テイクアウト可) |
駐車場 | なし |
コメント