宮交シティのちかくにあった押川弁当、移転してからいってなかったので行ってみました♡
今は、江南病院のちかく(宮崎市大字恒久字野中6063-1)に移転してるよー!!
住所は地図つきで店舗情報にも載せてあります◎
お弁当でチキン南蛮食べるならここ!!
今回は、洋風チキン南蛮と和風チキン南蛮の食べ比べをしてみましたー!
定食屋のやさしいチキン南蛮なら お食事処やっこ➤➤
宮崎のガッツリ甘いチキン南蛮なら おぐら金鍋➤➤
南宮崎の室内遊び場なら、宮交シティのUSキッズランドがあるよ☆彡

押川弁当
以前は宮交シティの近くにあった押川弁当ですが、2020年に移転しました!
以前の店舗は、押川弁当が出て行ったあと、からあげ屋さんかなんかになってたような…?
今はまた空き店舗になっていますた…(2023.11)
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、押川弁当の店主さんと、旧:「押川弁当みなみ」さん 現:「はしもと弁当店」さんの店主さんは、ご兄弟!
そちらにも今度行ってみます♪
駐車場
押川弁当があるところには、他にもハクジュプラザ大坪店さんや、ビーライン大坪店さんが敷地内にあります。
全ての店舗で共有駐車OKとなっているので、全部で20台以上くらいは停めるところがありました!
\チキン南蛮専門店行ったことある?/

メニュー
※2023.11時点
メニュー
- のり弁(普通) ¥450
(おかずのみ ¥390) - エビタル(普通) ¥640
(おかずのみ ¥490) - ノリ唐タル(普通) ¥640
- からあげ弁当 ¥660
- チキンカツ弁当 ¥850
- チキン南蛮(洋風・和風) ¥660
- えび南蛮 ¥750
- しいたけ南蛮 ¥600
- お子様弁当 ¥550
- オムライス ¥580etc…
住所:宮崎市大字恒久字野中6063-1
のり弁は、
- ミニ(¥440)
- 普通(¥540)
- 大(¥590)
- 特大(¥640)
- 超特大(¥690)
- スーパー(¥750)
- ウルトラスーパー(¥800)があります(笑)
かなり細かい設定!!ありがたや!!(笑)
洋風チキン南蛮VS和風チキン南蛮
今回は、チキン南蛮の洋風と和風を両方買って食べ比べてみました♡
左(白)が和風、右(茶)が洋風!
見た目からして全然違う!
和風 | 洋風 | |
特徴 | とり天っぽい感じ。ムネ肉 | ザ・宮崎のチキン南蛮!もも肉 |
タルタルソース | さっぱり酸味つよめ | 酸味より甘みつよめ、濃厚 |
ガッツリって気分じゃないけどチキン南蛮食べたいときには和風、ガッツリ白飯いぇ~い!な時には洋風がおすすめって感じかな~
迷うときには、和風と洋風のミックス弁当があるのでそちらで決定ですね💛
ちなみに、私は洋風派かな!
それにしてもやっぱり押川弁当のチキン南蛮は、お弁当とは思えないくらいおいしい、本当にやわらかくておいしいです!!
観光客の方は絶対に知らない宮崎のチキン南蛮イチオシお弁当屋さん💛
もちろんチキン南蛮以外のも全部おいしいですよ!
と、言いつつ、洋風チキン南蛮の近影…(笑)
ご飯とセットの写真も、せっかく撮ったので乗せとこう。
ちなみに、チキン南蛮の下にはキャベツが入ってるよー!
チキン南蛮のタレとタルタルがかかったキャベツ、うまいよね。
和風チキン南蛮ご飯付き↓↓
生姜焼き弁当
生姜焼き弁当は、チラシを見て温玉がついてくるのかと思ったらタルタルソースだった!(笑)
よく考えたらお弁当に温玉はなんかリスクある感じするよな。食中毒とか。知らんけど。
ただでさえ、ご飯がすすむ味濃いめのしょうが焼きに、罪なタルタルソースが…💛
もうこれ掻き込み案件。
飲むやつ。
タルタル生姜焼きはカロリー的には罪悪感あるけどハチャメチャにおいしいよ。♡
生姜焼き弁当も、お肉の下にキャベツ入ってます!カロリーなんてなんのその!野菜とってるからOK!!
あったかくておいしいチキン南蛮食べたいけど外食する時間ない!って時にはぜひ押川弁当たべてみてください♡
まじでおすすめ!!☆彡
リピート間違いなし。
ごちそうさまでした!!!
店舗情報
(火・水)10:00~14:00
(金・土)10:00~13:30
16:30~19:00
(日)10:00~13:30定休日
毎週 月・木、第3日曜日※その他 不定期でお休みあり
住所:宮崎市大字恒久字野中6063-1
\そのままナビに出来るよ/
コメント