PR

日向市観光スポット!クルスの海・馬ヶ背の絶景にたどり着くまで

4.0
遊び・イベント
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人

 


 

アハハティッシュ

宮崎生まれ、宮崎育ち。

二児の母しております会社員です。

趣味:飲酒(←これだけじゃまずいと思い、ブログを始めたら結構続いてます、うふ)

好きなこと:ドラマ鑑賞、外食、美容室での週刊誌

好きなバラエティ:華大さんと千鳥くん、月曜から夜更かし、アメトーク など

ブログランキング・にほんブログ村へ

日向市に観光行くならマスト!!!!

絶景!馬ケ背(うまがせ)クルスの海!!

  • それぞれの駐車場
  • どのくらいの時間でまわれるのか
  • どんな感じの道なのか

そして、その先の絶景やいかに!!

といことで、写真かなりたくさんです◎

 

日向・門川に行ったら食べてほしいうどん

天領うどんメニュー  クチコミ 持ち帰りやチーズケーキについて
天領うどんメニュー クチコミ 持ち帰りやチーズケーキについて
宮崎のうどんといえば、釜揚げうどんです! そのなかでも、日向市を中心として10店舗を展開している日向のソウルフード「天領うどん」をご紹介! 【釜揚げうどんとは?.....

 

\宮崎といえば青島の海も是非!/

宮崎の映え観光スポット青島神社!駐車場や参拝時間
宮崎の映え観光スポット青島神社!駐車場や参拝時間
宮崎の観光スポットのなかでも有名な「青島」。 小さな島に浮かぶ赤い鳥居、青い海と白い砂浜、鬼の洗濯岩…となんとも幻想的な風景が広がる、宮崎が誇るパワースポットで.....
宮崎人が教える青島神社周辺の無料駐車場7選!穴場や裏ワザも!
宮崎人が教える青島神社周辺の無料駐車場7選!穴場や裏ワザも!
青島神社は、宮崎の伝統と歴史を感じることができるパワースポットとして昔から根強い人気を誇る観光名所です! 訪れる人々に穏やかな気持ちと幸福をもたらすご利益がある.....

 

観光のススメ

馬ヶ背クルスの海は、いっぺんに回れるスポット!!

それぞれ、観光の目安(所要時間)としては、

馬ヶ背 1時間~1時間半
クルスの海 15分

と、いった感じです!

クルスの海は、駐車場に車を停めたら、徒歩数秒で「クルスの海」とよばれる景色を目にすることが出来ます

馬ヶ背は駐車場から5分~15分(停める駐車場によって異なる)歩いて、絶景スポット①にたどり着きます。

 

馬ヶ背の絶景スポットは大きく分けると、3か所!

 

絶景スポット①の後、さらに5分~10分歩いて絶景スポット②、さらに5分~10分ほど歩いて絶景スポット③となりますので、絶景スポットのすべてを見ようと思うと淡々とまわっても1時間ゆっくりまわる(結構道なりがゆるやかではないので)と1時間半ほどかかります。

 

ただ、絶景スポット①のみ、絶景スポット①②のみ、など、自分の体力や時間の都合に合わせて変更することも可能です!

実際に、お年寄りの方のバスツアーでは、バスガイドさんが、「元気があれば全部回りましょう!」疲れたら1か所だけ見て帰っても大丈夫ですよ~!」と案内していました☆彡
実際にどんな感じか、写真たっぷりでお届けします☆彡
宮崎観光が便利/

クルスの海への道のり

クルスの海に向かう途中で、すでに綺麗な海が見えてきます!

綺麗な海に気を取られて事故しないように気を付けて!!

 

道も結構狭いし、クネクネ道だし、すぐそこには断崖絶壁!!が待ち受けているので、まじで運転は気を付けて!!

しかも、ここらへん一体が釣りスポットらしく、道路わきに車が結構停めてあるからそれにも気を付けてネ!

看板を目印に道なりを行けば、迷わず着きます!

 

駐車場

車を停めたら着いたも同然!

徒歩30秒ほどで、クルスの海の絶景ポイントにつきます✨

 

宮崎らしいフェニックスの木と海の絶景!!

これだけでも写真になるけど、願いを叶えるためにも、この先の絶景を見てみて!!

 

クルスの海

こちらが、写真スポット!!

分かりますか??

何か文字が隠されています!

右に頭を傾けて横向きに見ると分かるかも??

こちらで答え合わせしてみてください💛

「叶」という文字が隠れているんです!!

説明書きの看板には、

自然からくれたロマンチックな贈り物
あなたの願いが叶いますように

と書かれています!

日向市の公式HPにも、

巨大な岩礁が十字の海を形作り、上空から見ると「叶」の文字に見える事から、祈りを捧げるのが始まったそう。カップルのデートスポットとしても有名で、ここにくればうまくいく?とかいわれています。目が覚めるような青い海が目に焼きつきます。

と書かれています。

 

縁起がいいので、受験生やカップルなどに大人気なんです!

 

こちらの鐘を鳴らして、クルスの海に願いを伝えてみてくださいね✨

 

さて、このまま馬ケ背まで行っちゃいましょうー!!

 

馬ケ背への道のり

クルスの海をあとにしたら、さらに奥へ(上へ)進みましょう!

もちろん途中で綺麗な海が目に入りますので、運転にはお気をつけて!

 

クルスの海から車で6分馬ケ背茶屋につきます!

 

駐車場

 駐車場は全部で3つあります!

(↑写真は第2駐車場)

第1駐車場 馬ケ背茶屋の目の前
※馬ケ背展望台まで15分
第2駐車場 馬ケ背茶屋の下(↑の写真)
※馬ケ背茶屋にいくまでに30段以上の階段があるけど広い
第3駐車場 馬ケ背茶屋からは離れてる
※馬ケ背展望台に5分で着く

 

馬ケ背茶屋も楽しみたい人は、第1駐車場

第1駐車場が空いてなかったら第2駐車場

馬ケ背茶屋はいいからとにかく馬ケ背の絶景ポイントだけ見たいんじゃ!という人は第3駐車場がおすすめ! 

 

第1駐車場↓↓

第2駐車場入り口↓↓

 

 

今回は、第2駐車場に停めていきました。

ちょっとだけ、ながぁい階段を上ると、第1駐車場(馬ケ背茶屋)に着きます!

 

\こちらも絶景!道の駅/

道の駅フェニックスのソフトクリームやお土産 展望台など
道の駅フェニックスのソフトクリームやお土産 展望台など
宮崎でドライブするのにおすすめなのが、日南海岸線です! ずっと海が見える道路が続いているので、走っているだけで気分転換になります! さらに、日南海岸線を走ってい.....

 

馬ケ背遊歩道

それでは馬ケ背の絶景目指して、遊歩道を歩いていきます!

木で覆われていて空気が澄んでいて、とても神秘的💛

遊歩道は整備されているものの、やっぱり平坦ではないし、ゆるい坂道や下り坂が続くので、結構いい運動になります。

5分ほど歩くと、「馬ケ背断崖絶壁まであと3分」の看板が出てきました。

階段を昇れば10分で灯台にも着くらしいけど…今回はまず馬ケ背の絶景ポイントへ!

絶景ポイント①ースケルトンの床ー

日本一の柱上の岩「馬ケ背」の看板の向こうには…

 

気になる足元はこんな感じ↓↓

一部はガラスのような透明版、一部は排水溝なんかのアミアミみたいな感じ!

風が吹き上げてくるから、ひらひらスカート履いてきたら、マリリンモンロー出来そう💛(笑)

木々に囲まれた中に見える、海が綺麗…

…なんだけど、足元がこわいっ!!

横から見ると、しっかり出っ張っていることが分かって、あそこに立ってたのかと思うと、なお怖い。

携帯で写真撮るのもなんか怖くて(落としそうで)、せっかくなのに、あんまり写真撮れんかった(笑)

 

さて、次の絶景ポイントに移動します!!

また、木々に囲まれた遊歩道を歩いていきます!

絶景ポイント以外はほぼ海が見えないのもまた、絶景スポットを際立たせます。

 

途中でベンチなんかもありますけれども、一度座ったらもう立ち上がれない気がする…

ここの時点で出発(遊歩道入口・馬ケ背茶屋あたり)から約10分

 

 

\日向市のひょっとこ祭り/

日向ひょっとこ祭り2024年開催情報!2023混雑状況は?
日向ひょっとこ祭り2024年開催情報!2023混雑状況は?
  「日向ひょっとこ祭り」が2024年8月2日(金)、3日(土)に日向市駅前あくがれ広場を中心として開催されます! いまや日向一となったこのお祭りは、.....

 

絶景ポイント②ーパノラマー

絶景ポイント①、スケルトンの床(私が勝手に命名してます)から5分もかからず、木々が開けてきて、ワクワクの予感♪

ご覧ください、この広がるパノラマ!!!

先端にいくには、かなりごつごつの岩場っぽいところを行かないといけないので、結構こわい(笑)

スカートとかヒールとかは、危なそう…

先端部分は、360度海に囲まれて、圧巻!!

 

 

iPhoneのパノラマ機能、初めて使いました(笑)

iPhoneパノラマで取った写真↓↓  

振り返ると灯台が見える!!

次はあそこ(灯台)目指しまーす!!!

まっちょってよーん

 

帰るときも、慎重に慎重に。

だけど、下を見ちゃう。

断崖絶壁!!

このまま真っすぐ来た道を戻れば案内所(馬ケ背茶屋)

10分歩けば、灯台らしい。

せっかくなので灯台に行きます!    

灯台は、さらに標高が高いところにあるので、階段や上り坂…

とにかく、登る、のぼる、NOBORU、ノボル…

こういうとき、結構他のお客さんのことも見渡して見ちゃう。

ベンチに座って休憩してる老夫婦、せっせと歩く老夫婦、異様にスタスタ気軽に歩いていくカップル…

走る子供についていけない親とか…

人間観察も、面白かったな(笑)

 

緩やかになが~く続く階段めちゃくちゃ疲れるのよな。

しかも、山の中だから、全ての階段の幅が同じじゃない。

だから、歩くペースや歩幅がつかめずに、疲れる。

案内看板では、10分で灯台につくとのことでしたが、私の体力がなさすぎるのか…

絶景ピント②から、15分で灯台に到着!!

(ほんとはもっとゆっくり休みながら行きたかった)

 

絶景ポイント③-灯台ー

 

高台だけあって、坂道がより急💦

いままでも息切らしてたけど、体力不足の痛感、MAX!!

日向岬にたつ細島灯台、着きました~!  

 

やっぱり一番標高が高いのと、灯台が作られている場所だけあって、水平線が最もよく見える!!!!

地球はまるい~!

展望デッキのようなものがあります!

 

多分パノラマ機能を使いこなせてない↓↓(笑)

この辺、トンビ?が多い!!

伊勢が浜あたりもかなり飛んでますよね💦

写真じゃ分かりづらいけど、常に5羽くらいは飛んでいました↓↓

 

さて、絶景ポイントすべて見終わったので、帰ります~!!

かなり疲れた!!!

帰る体力、ない…(笑)

絶景ポイントだけ見たい人は、まじで第3駐車場がおすすめだよ。

帰りは、下り道~~

疲れた体にブレーキかける体力は残ってない。

でも下り坂に身を任せる体力もな~い(笑)

 

まとめ

絶景ポイント3つともまわるのにかかった所要時間は、ぴったり1時間ほどでした!
私が今回まわった道のりはこちら↓
スタート 馬ケ背茶屋
(スタート地点から)3~5分 絶景ポイント①(スケルトンの床)
(スタート地点から)10分 絶景ポイント②(パノラマ)
(スタート地点から)15分 絶景ポイント③(灯台)

 

駐車場のおすすめはこんな感じ

第1駐車場 馬ケ背茶屋の目の前
※馬ケ背展望台まで15分
第2駐車場 馬ケ背茶屋の下(↑の写真)
※馬ケ背茶屋にいくまでに30段以上の階段があるけど広い
第3駐車場 馬ケ背茶屋からは離れてる
※馬ケ背展望台に5分で着く

 

馬ケ背茶屋も楽しみたい人は、第1駐車場

第1駐車場が空いてなかったら第2駐車場

馬ケ背茶屋はいいからとにかく馬ケ背の絶景ポイントだけ見たいんじゃ!という人は第3駐車場がおすすめ! 

 

良い運動になったし、めちゃくちゃいい景色を見られて大満足でした~!

が、運動不足の私は次の日筋肉痛(笑)

次の日にきただけまだよかったということで💛

おあとがよろしいようで💛

コメント

タイトルとURLをコピーしました