「日向ひょっとこ祭り」が2025年8月1日(金)、2日(土)に日向市駅前あくがれ広場を中心として開催されます!
いまや日向一となったこのお祭りは、今年で42年目を迎えます!
その愛らしい顔と独特な踊りで全国からファンが押し寄せますので、混雑状況や駐車場情報が気になるところですよね。
また、ひょっとこにゆっくり会える穴場スポットも気になりませんか?
そこで今回は、日向ひょっとこまつりについて
- 会場の混雑状況は?
- 周辺の駐車場情報が知りたい!
- ひょっとこと写真が撮れる穴場スポットはある?
- 交通規制やパレードコースについて知りたい!
- 当日のスケジュールは?
など、まとめました!


日向ひょっとこ祭り2024の日程

日向ひょっとこ祭り2023の日程については以下のとおりです。
前夜祭:2025年8月1日(金)17:00~20:30
本祭り:2025年8月2日(土)12:00~21:00
会場:あくがれ広場(日向市駅前交流広場)
※パレードは駅から街周辺
2022年は開催の予定でしたが、直前になって中止が発表されました。
2023年は台風の影響が心配されましたが無事開催されました◎
2024年は、快晴のもと、開催◎
日向の代名詞といっても過言ではない「ひょっとこ」。
独特な動きが見るものをトリコにします!
その人気ぶりは全国各地からファンが押し寄せるほど!
外国の方からも人気で、カメラを持った外国の方を、よく見かけます^^
「前夜祭」って言葉だけでもお祭り好きはワクワクしませんか?☆彡
なかでもこの「ひょっとこ祭り」ならではの面白いイベントが「ひょっとこ踊り」の審査があることです!

きつね・おかめ・ひょっとこの部門に分かれて、たのしくひょっとこを踊るだけではなく、踊りの美しさを競う個人戦が行われます。
これが、「審査」と名がついていますが、ひょっとこに関する知識が全くなくても、楽しんでみることが出来ますよ!
老若男女参加可能なので、我こそは!と思われる方はぜひご参加を^^
また、ひょっとこ祭りを支えるスタッフの募集もしています☆彡
日向ひょっとこ祭り混雑状況は?

本祭り開会前(16時ごろ)
開会式が18時前ですが、夕方16時頃には会場は人・人・人といった感じです。
この時間帯にステージが見える場所を探すのは一苦労です💦
ひょっとこ祭りは日向の中心地で行われますので、毎年多くの来場者が訪れています。
2019年の公式HPによるとその数、踊り子は約2,000人(約100団体)、来場者数は75,000人!
4年ぶりの開催となる2023年はさらなる来場者数が予想されます!
ひょっとこの雄姿を近くで見たい!!!という方は、15時ごろから広場で場所取りをすると、まだ人が少ないので比較的自分の気に入ったポイントで見ることができますよ^^
\日焼け対策めんどくさい人はとりあえず飲んじゃお♪/
|
|
宮崎の夏はあついです!!刺すような日差しと紫外線…
子どもはまだ肌が弱いですし、将来のためにも、日焼け対策はしっかりしてあげましょう!
遊びまわっても、熱源となる首元を冷やしてくれるクールリングも大活躍でした!![]()
|
|
新しい夏の必需品☆彡
スケジュール・交通規制・パレードコース
タイムスケジュール・交通規制・パレードコースについては以下のとおりです。
2本指でズームできます◎



日向ひょっとこ祭りのアクセス

ひょっとこ祭りが行われるメイン会場「あくがれ広場」はJR日向市駅の駅前広場にあるステージです。
なので、日向市駅を出たらすぐに会場です!
住所:宮崎県日向市上町1
電車での行き方
- 最寄り駅JR「日向市駅」をおりてすぐ
車での行き方
- 大分方面から、宮崎市方面からともに、東九州自動車道「日向IC」より車で10分
「木」の質感があり素敵できれいな日向駅での開催ですので、写真に日向市駅がうつるのも味が出ていいですよね~☆彡
駐車場

日向ひょっとこ祭りでは、駐車場もたくさん用意されています!
前夜祭の駐車場については、こちら↓
| 場所 | 台数(台) | 会場(あくがれ広場)からの距離 |
| ①日向保健所 | 100 | 900 |
| ②ハローワーク鉄道高架横 | 60 | 900 |
| ③ハローワーク | 40 | 850 |
| ④富高小学校※ | 120 | 400 |
| ⑤高鍋信用金庫 | 30 | 100 |
| ⑥宮崎トヨタ西側空き地 | 110 | 500 |
| ⑦千代田病院跡 | 50 | 300 |
| ⑧日向市立図書館 | 48 | 600 |
| ⑨市役所来客用 | 120 | 550 |
| ⑩市役所職員駐車場 | 160 | 300 |
| ⑪日向土木事務所 | 90 | 400 |
| ⑫オーパス(西の丸シーワン)跡地 | 300 | 2.6㎞ |
| MB:金子メガネ原町店北側 | ※マイクロバス専用 |
| 場所 | 台数(台) | 会場(あくがれ広場)からの距離 |
| ①日向保健所 | 100 | 900 |
| ②ハローワーク鉄道高架横 | 60 | 900 |
| ③ハローワーク | 40 | 850 |
| ④富高小学校※ | 120 | 400 |
| ⑤高鍋信用金庫 | 30 | 100 |
| ⑤宮崎トヨタ西側空き地 | 110 | 500 |
| ⑦千代田病院跡 | 50 | 300 |
| ⑧日向市立図書館 | 48 | 600 |
| ⑨市役所来客用 | 120 | 550 |
| ⑩市役所職員駐車場 | 160 | 300 |
| ⑩稲原眼科 | 40 | 500 |
| ⑪日向土木事務所 | 90 | 400 |
| ⑫オーパス(西の丸シーワン)跡地 | 300 | 2.6㎞ |
| MB:金子メガネ原町店北側 | ※マイクロバス専用 |
日向ひょっとこ祭り穴場スポット

ひょっとこと一緒に写真を撮れるのもひょっとこ祭りの魅力ですよね!!
今回は、ひょっとことゆっくり写真が撮れる穴場スポットを紹介します!
ぜひ勇気をだして声をかけてみてくださいね☆彡
本町児童公園
おそらく休憩所にもなる場所かと思いますので、ひょっとこ達の休憩は優しくみまもってあげましょう~!
・遊具があるのでお子様連れに!
・ひょっとこと一緒に写真を撮りたい!
住所:宮崎県日向市本町12-12
内山ゴム付近
お店の方やその周囲には十分配慮しましょう☆彡
・ひょっとこを見逃したくないけど屋台も楽しみたい!
住所:宮崎県日向市本町13-13
ひょっとこ祭りオリジナルTシャツ情報

ひょっとこTシャツ
ひょっとこ祭りといえば、毎年限定Tシャツが販売されていて、結構かわいいですよね♪
気になる2023年のデザインは現時点では未発表ですので、公式に発表され次第更新します!
過去のものも格安で購入できますので、気になったデザインがあったらこの機会にぜひゲットしてください^^
ちなみに、私も過去に何度か購入したことがあります(笑)
特に県外の方はすごく興味津々でした!
まとめ
今回は、「日向ひょっとこ祭り」についてお届けしました!
まとめると
- 開催日は、前夜祭:8月4日(金)、本祭り:8月5日(土)
- 2022年の踊り子の募集は6月5日(日)~6月24日(金)
- 踊り子は約2,000人(約100団体)、来場者数は75,000人で今年はさらなる混雑が予想される
- 駐車場は1,400台、駐輪場は130台ある
- 本町児童館、内山ゴム付近が穴場スポット
- オリジナルTシャツも販売される
※2023年の情報は公式に発表され次第更新します
昨年は準備をすすめているなかで無念の中止となり、4年ぶりの開催となるので過去一番の来場者数で盛り上がること間違いなしです!
みんなでひょっとこの応援に駆け付けましょう^^



コメント